悩めるママ達に!学習塾の塾長が教えるかしこい子育て方法

とある学習塾塾長が他塾の塾長から怒られそうな勉強・進学・育児についてのヒントをお伝えします。

【スポンサーリンク】

コミュニケーション

「指導事例④】中学3年Dちゃん 。学習障害の有無不明。

シリーズで紹介している、今まで当塾に在籍していた学習障害のあった生徒さん達の指導事例集です。 当塾は学習障害専門塾ではありません。普通の個別指導塾です。そして私も専門家でもなんでもないフッツーのおばさん塾長です。 そんなフツーの塾のフツーの…

【指導事例③】小学3年生で入塾C君 なにかしらの学習障害。

当塾に在籍していた学習障害のある子達の指導事例集第三回。 今までの事例集は下記をご覧ください↓ www.toarujukucho.com www.toarujukucho.com 何度も言ってしまいますが、当塾は普通の個別指導塾で、学習障害の専門塾でもなんでもありませんし、私も専門家…

【指導事例②】小学3年生で入塾B君 自閉症。

今まで当塾に在籍していた学習障害等があると言われていた子の指導事例シリーズです。 前回は知的障害のある子のお話でした。 www.toarujukucho.com 重ねての記述になりますが、当塾は学習障害の専門塾ではなく、普通の個別指導塾です。 私も専門家ではあり…

コミュニケーションが無駄を省く!自然と勉強が出来る子に育てる方法(時計編②)

前回に引き続き時計のお話。 www.toarujukucho.com 今回はもっとテクニカルかつ子供の視点から見た時計の問題が苦手な子の克服方法をご紹介します。 時計の問題が苦手な子 その原因は1分のの大きさが60秒 1時間の大きさが60分 この中途半端な60という数字…

コミュニケーションが無駄を省く!自然と勉強が出来る子に育てる方法(時計編①)

以前九九の覚え方についてご紹介しました。 www.toarujukucho.com 九九はコミュニケーションで覚えられます。むしろ絶対そうしてください。 さてさて、今回は時計ですね。 時間の計算が苦手というお子さん、結構多いです。 大きく分けて、 そもそも時計の見…

コミュニケーションが無駄を省く!自然と勉強できる子に育てる方法(九九)

九九は勉強ではない。言語と同じように覚えるものです。 では実際どのように覚えていけばよいでしょう。 答えは簡単。普段のコミュニケーションで覚えさせる。 お子さんと一緒にお風呂に入っているとき、お洗濯物をたたむ時、学校の送り迎えに手をつないで帰…

【スポンサーリンク】