悩めるママ達に!学習塾の塾長が教えるかしこい子育て方法

とある学習塾塾長が他塾の塾長から怒られそうな勉強・進学・育児についてのヒントをお伝えします。

【スポンサーリンク】

【重要解説】これでバッチリ!神奈川県高校入試について知っておくべきこと②ー試験・面接編ー

毎年変化の激しい神奈川県高校入試。皆さん仕組みは理解していますでしょうか? 先日ご紹介した内申・学費編に引き続き今回は第二弾です。 ↓第一弾 www.toarujukucho.com 【スポンサーリンク】 <試験-公立> 高校の入試には筆記試験があります。(※クリエイ…

【重要解説】これでバッチリ!神奈川県高校入試について知っておくべきこと①ー内申・学費編ー

神奈川県高校入試は毎年と言っていいほど試験内容や受験者人数、倍率傾向などがコロコロ変わるやっかいなものです。 今回は知らないで闇雲に高校入試に挑んで無駄なことをしないように、簡単に神奈川県高校入試の仕組みについて解説したいと思います。 なる…

【噂】失敗?小学校英語改革ってどんなもの??

みなさん、小学校英語改革ってご存知ですか? これ、国が今推し進めている入試改革・教育改革の一環なんです。 大学入試が2020年に大きく変わる事はもう色々言われていますよね。 もうすぐなのにまだハッキリ決まっていない少々不安を感じる改革です。 でも…

【指導事例⑤】小学1年生で入塾Eちゃん:IQテストで記憶力に問題ありと判定。

シリーズでご紹介している、今まで当塾に在籍していた学習障害のあった生徒さん達の実際の指導事例です。 当塾は学習障害専門塾でもなく、普通の学習塾なので、専門家でも何でもない普通の塾長や講師達が試行錯誤・悪戦苦闘しながら体当たりで個性の違う生徒…

【裏技】トイレの時間を有効活用!暗記のテクニック

最近暗記が苦手なお子さんが多く、当塾でも「うちの子暗記が苦手なんで、塾に行こうと思って」という理由で入塾を希望される方が増えています。 でも暗記って、実は若ければ若いほど得意で、年齢を重ねていけばいくほど衰えていくものなのです。(悲しいー)…

「指導事例④】中学3年Dちゃん 。学習障害の有無不明。

シリーズで紹介している、今まで当塾に在籍していた学習障害のあった生徒さん達の指導事例集です。 当塾は学習障害専門塾ではありません。普通の個別指導塾です。そして私も専門家でもなんでもないフッツーのおばさん塾長です。 そんなフツーの塾のフツーの…

気持ちを伝えるという事

これまでの記事に私が生徒達に「大好き」「愛している」と伝えているということをお話しました。 www.toarujukucho.com www.toarujukucho.com 文字だけで見ると、まるでセクハラしているみたいですが、(笑) 決してそういうわけではないのですよ。 これは褒…

【指導事例③】小学3年生で入塾C君 なにかしらの学習障害。

当塾に在籍していた学習障害のある子達の指導事例集第三回。 今までの事例集は下記をご覧ください↓ www.toarujukucho.com www.toarujukucho.com 何度も言ってしまいますが、当塾は普通の個別指導塾で、学習障害の専門塾でもなんでもありませんし、私も専門家…

【褒めて伸ばす】小出監督の指導法

中・長距離ランナー指導者の小出監督が先日お亡くなりになりましたね。高橋尚子さんの金メダルには本当に感動しましたし、お二人の絆もとても印象深かったです。小出監督の指導法は当時のスポーツ界では考えられないような「褒めて伸ばす」スタイル。これ、…

【指導事例②】小学3年生で入塾B君 自閉症。

今まで当塾に在籍していた学習障害等があると言われていた子の指導事例シリーズです。 前回は知的障害のある子のお話でした。 www.toarujukucho.com 重ねての記述になりますが、当塾は学習障害の専門塾ではなく、普通の個別指導塾です。 私も専門家ではあり…

【指導事例①】知的障害のあるAさん 高校1年生

個別学習塾にくる子は様々です。 学年1位の子もいれば、学習障害をもった子もいます。 私は学習障害について専門家でもないですし、ただの普通の個別指導塾の塾長です。 専門知識を持たず体当たりで、講師の先生方とも色々な方法を試して日々奮闘中です。 今…

【非常識?】先生は大変かもしれないけれど、今の学校の先生に物申す!

ニュースで学校の先生の体罰などよく問題になりますね。 先日もショッキングな動画がニュースにでました。 生徒の胸ぐらをつかみ、暴言を吐き、床に投げつける。。。 なんてけしからん先生だ!と思ったら実は生徒が動画拡散炎上を狙ったという話も出てきたり…

【個別指導塾VS団体指導塾】通塾するならどっち!?比較してみよう!

入塾を考えているけれど、個別指導塾と団体指導塾どっちがいいの? 塾のスタイルは様々ですよね。最近は両方対応している塾もあります。 ちなみに私が塾長をしている学習塾は個別指導塾です。 お友達の評判を聞いても自分の子に合うかどうかは別ですし、色々…

【中学受験する?しない?】小学4年生からの通塾アドバイス

もう小学4年生になったけれど、中学受験する子は多いのかしら? なんてお悩みですか? 中学受験する子は各小学校によって数が違いますが、必ずいます。 しかし、周りの子が中学受験をするから、うちも受験するかまだわからないけれど、塾に行こう。と思って…

【実体験から】私立中学受験のメリットデメリット

私立中学受験ってよく聞くけれど、した方が良いのか、必要ないのか。 今回は話が長くなるので、最初にメリット・デメリットを親目線、子目線でリストアップしますね。 ※ちなみに難関私学中高一貫校の話です。 <メリット 親目線> 質の高い教育を受けられる …

【必見】小学3年生から通塾を考える方へのアドバイス。

小学3年生になったけれど、そろそろ塾に通った方が良いの? これまで通塾時期に関して、小学1年生からの場合と2年生のからの場合を解説しました。 1年生から検討する場合↓ www.toarujukucho.com 2年生から検討する場合↓ www.toarujukucho.com 今回は小学3年…

【解決!】計算の苦手な子にオススメな習い事!

うちの子計算が苦手なのよー!どうしようー!とお悩みですか? 落ち着きのない子・漢字が苦手な子にオススメな習い事としてお習字を提言し、解説しました↓ www.toarujukucho.com 今回は計算の苦手な子にオススメな習い事でございます。 これはもうお察しの方…

落ち着きのない子・漢字が苦手な子にオススメな習い事!

ぱくたそ(www.pakutaso.com) 今回は習い事についてのお話です。 特に落ち着きがない子や漢字が苦手な子におすすめなのが お習字です。 これは本当に習っていただきたい! お習字を習うメリットとしては 集中力がつく お行儀がよくなる 字がきれいになる 姿…

【驚愕!】スマホやタブレットによる弊害も!?○○ができない中学生!昔の風習は大切なんだよ!

ぱくたそ(www.pakutaso.com) 「最近の若い子は・・・」 なんて発言しだしたら、おじさんおばさんの仲間入り。。。 なんてわかっていても、言わずにはいられない。 最近の若い人は(ほら言っちゃった)会社員であろうとビックリ仰天なエピソード満載らしい…

小学2年生から塾に通う場合

以前の記事で小学1年生から通塾を考える場合は、英会話スクールよりも学習塾で英語を習った方が良いと紹介しました。 www.toarujukucho.com しかし経済的・時間的な理由など、様々でしょう。 今回は小学2年生から塾に通う場合のお話です。 小学2年生から当塾…

コミュニケーションが無駄を省く!自然と勉強が出来る子に育てる方法(時計編②)

前回に引き続き時計のお話。 www.toarujukucho.com 今回はもっとテクニカルかつ子供の視点から見た時計の問題が苦手な子の克服方法をご紹介します。 時計の問題が苦手な子 その原因は1分のの大きさが60秒 1時間の大きさが60分 この中途半端な60という数字…

コミュニケーションが無駄を省く!自然と勉強が出来る子に育てる方法(時計編①)

以前九九の覚え方についてご紹介しました。 www.toarujukucho.com 九九はコミュニケーションで覚えられます。むしろ絶対そうしてください。 さてさて、今回は時計ですね。 時間の計算が苦手というお子さん、結構多いです。 大きく分けて、 そもそも時計の見…

コミュニケーションが無駄を省く!自然と勉強できる子に育てる方法(九九)

九九は勉強ではない。言語と同じように覚えるものです。 では実際どのように覚えていけばよいでしょう。 答えは簡単。普段のコミュニケーションで覚えさせる。 お子さんと一緒にお風呂に入っているとき、お洗濯物をたたむ時、学校の送り迎えに手をつないで帰…

小学生ー実際にはいつから塾に通った方が良いのか。

では前回の続きとしまして。 www.toarujukucho.com 実際にはいつから塾に通った方が良いのか(小学生編) 私は学習塾の塾長でありながら、塾は存在するべきでない(学校がしっかり教えるべき)と思っている人なので、本音では行く必要なし!といいたいですが…

何歳から塾に行くべきか

「何歳から塾に行くべきか」 これは本当に人それぞれですが、私の意見としては、、、 「いかんでよろしい。」 いきなり怒られそうですが、日本は教育が充実していますし、塾なんて本来学校がしっかり教育していればいらないものなんです。だから塾なんてなく…

教育とはなんだろう

「教育とはなんだろう」 はじめまして。とある学習塾の塾長をしています。 はじめましてなのにいきなりのこの議題。。。 もっとサクッと自己紹介のような形から入ればよいものを、ブログ初心者感丸出しで提示してしまいました。 学習塾で働いていると、日々…

【スポンサーリンク】